新潟大学附属長岡校園では研究紀要「社会的な知性を培う」の2013~2016の4冊,および「新たな世界を創り出す子供をはぐくむ ―「統合的な学び」の実現を通して―」の2017~2020の4冊,更に,附属長岡小学校の研究紀要「自ら動き出す子供」の2022~2024の3冊を,新潟大学内で生産された知的生産物を保存・公開することを目的とした学術情報資源管理システム「新潟大学学術情報リポジトリ」に登録し,インターネットを通じて公開することにいたしました。

 本誌に掲載された論文等の著作権につきましては,これまでの規定においては明示されていません。新潟大学附属長岡校園の研究紀要の電子化・公開を進めるにあたり,著作権について,新潟大学附属長岡校園が著作権者から委譲を受けていることが必要です。

 著作権が本校園に帰属しても,著者自身の利用を妨げるものではありません。該当する期間の掲載論文等の著作権を新潟大学附属長岡校園に委譲することに同意されない著者(または相続権を持つ遺族)の方は,2025年3月末日までに新潟大学附属長岡校園までお申し出ください。御連絡がない場合には許諾されたものとさせていただきます。

 

保育のとびらについて                                                     

 今年度も幼児教育研修会「保育のとびら」を開催いたします。年間予定はこちら

 各回のご案内は、時期が近付きましたら掲載いたします。今年度もより多くの皆様と学び合えますことを楽しみにしております。


長岡市・三条市・魚沼市・弥彦村・燕市・新潟大学合同研修会「遊びのとびら」with Cedep ONE TEAM                                               

 今年度は5つの市村と合同で往還型オンライン研修会「遊びのとびら」を開催いたします。ご案内はこちら。                                            

幼児教育ラウンドテーブルinNiigata2024について 

 今年度も子どもを真ん中に語り合う「幼児教育ラウンドテーブル in Niigata2025」を開催いたします。8月8日(金)開催です。詳細は後日お知らせいたします

                                                

                                 

療養解除届

(新型コロナウイルス感染症用)
ダウンロードはこちら

療養解除届

(インフルエンザ用)
ダウンロードはこちら

登園許可証明書

ダウンロードはこちら

◇入園検定料免除について

(お知らせ)
ダウンロードはこちら

◇入園検定料免除(返還)申請書

ダウンロードはこちら

預かり保育を実施しています。

  • 月,火,木,金曜日 14:00~16:00 
  • 水曜日 12:00~16:00(お弁当持参)
  • ご案内はこちら
  • 申し込み用紙こちら