~6月20日の保育の様子~

 さくら組のお友達は,昨日冷凍庫に凍らせていた牛乳パックの中身を取り出して,感触を確かめたり,溶けていく様子を観察したり,お料理をしたりしています。

「つめたくて きもちいいね」「グミ なんこ あるかな」「こおりを いれて ごちそうをつくろう」

 ばら組のお友達は,自分が作った望遠鏡を持って,時計台広場にお散歩に出かけました。望遠鏡で遠くを見たり,どんぐりや虫を見付けたりしました。

「ようちえんを のぞいてみよう」「みて,どんぐりを ひろったよ」

 ばら組のお友達は,ペットボトルに入った色水を,別のペットボトルにこぼさないようにうつしています。

「ふたにあけた あなを おおきくしたら たくさんでるようになった」

「つよくおすと みずが いきおいよくでたよ」

 もり組のお友達は,昨日遊んでいた砂場の塩ビ管を外したら,水路のような跡ができていることに気付き,水を流しています。

「みずが ながれていくかな?」「みずをながしたら すなが くずれてきたね」

 もり組のお友達は,ペーパー芯とテープ芯を組み合わせてマイクを作り,衣装を身に着けて,歌を歌っています。

「じぶんの マークを かいたよ」「マイクのなかに おとが ひびいて きもちよく うたえるんだよ」