~5月13日の保育の様子~

 さくら組のお友達は,砂の上に腰を下ろし,砂の感触を楽しんでいます。

「すなを かけようか?」「わぁ あしが うまったよ」「ちょっと あたたかくなった」

 さくら組のお友達は,砂の山を作り,ローラーを転がしたり,スコップで整えたりしています。

「はっぱを ならべて ケーキをつくろうよ」「うえを たいらにするね」

 ばら組のお友達は,運動会のダンスの練習で,自分で考えた最後の決めポーズをとっています。

「はい きめポーズ!」「かわいい ポーズで しゃしんを とってもらいたいな」

 ばら組のお友達は,赤土山の土の上をじっくりみていたら,たくさんのアリがいることに気付きました。

「みて アリがたくさん あるいているよ」「よくかんさつしてみたいな」

 もり組のお友達は,形のよい砂山を作りたいと思い,何度も砂をかけ,スコップで叩いて形を整えています。

「くずれない やまを つくるぞ」「スコップで しっかり おさえよう」

 もり組のお友達は,大きなボールいっぱいに土や砂,水を調整しながら,力を込めてこねています。

「これくらいの やわらかさが ちょうどいい」「まるめて パンに しよう」