~9月29日の保育の様子~

 さくら組のお友達は,防災頭巾をかぶり,消防士さんになりきり,ペーパー芯のホースを持って消火活動をしています。

「かじは どこですか?」「おみずを かけて ひを けすよ」

 さくら組のお友達は,消防士さんが食べるためのプリンやケーキなどのごちそうを作って,テーブルに並べています。

「あまいものを たべて がんばってきてね」「げんきが でたから おしごと いってきます」

 ばら組のお友達は,本物に近づけようと形や色を工夫しながら,お祭りのお店に出すチョコバナナを作っています。

「チョコが とけているように つくったよ」「おきゃくさんが たくさんくると いいね」

 もり組のお友達は,まちのラーメン屋さんを開きました。ポイントカードを作ってお客さんに渡しています。

「なるとが はいった ラーメン おいしそうだね」「これは ポイントカードになります」

「まちの いろんな おみせで つかえますよ」

 ばら組ともり組のお友達は,なかよし班になって,遠足の旗づくりをしています。旗いっぱいに,絵を描いて,クレヨンで色を塗っています。完成した旗を,みんなに紹介しました。

「どうぶつを かくね」「おはなや きを かくと いいんじゃない」

「(遠足は)きゅうけいしながら がんばります」