
さくら組のお友達は,ダンボールや空き箱で作ったコースに,紙コップが転がるかどうか試しています。
「はこのなかを とおしてみようよ」「はこのしたから でてくるかな?」

さくら組のお友達は,牛乳パックで作ったレジのバーコードリーダーを使って会計をしています。
「ピッ 100えんになります」「ピッってやって(QRコード) しはらいもできますよ」

ばら組のお友達は,ねこちゃんがお腹いっぱい食べられるように,量を考えながらご飯を作っています。
「ねこちゃんが たくさんいるから ごはんも たくさん よういしなくちゃ」
「みんな もうすこし まっていてね」

ばら組のお友達は,小学校のダンスフェスティバルから帰って来て,自分の衣装づくりを始めました。
作りたい衣装をイメージしながら,毛糸やお花紙を使ってリボンを作っています。
「どこに リボンを つけようかな?」「ドレスが できたら おんがくにあわせて おどりたいな」

もり組のお友達は,ダンスショーを開きました。お客さんの曲のリクエストに応えて,一緒に踊っています。
「みんなでおどれる うたにしようよ」「いっしょに おどりたくなってきた」

もり組のお友達は,どうやったら昆虫が浮いて見えるようになるか,素材を変えて工夫しています。
「とうめいな いとで ひっかければいいね」「とおくからみると ういているみたいだよ」