~9月12日の保育の様子~

 さくら組のお友達は,水で湿った砂場の砂や土をすくい,手で丸めたり,伸ばしたりして形を作り,テーブルに並べています。

「おだんごやさんですよ」「どれにしますか?」

 さくら組のお友達は,水たまりの中に牛乳パックで作った車を入れて,浮かんでくるのを何度も楽しんでいます。

「てをはなすと ういてくるよ」「なんだか たのしいな」

 ばら組のお友達は,お友達と一緒に,スコップで砂を掘り,土山の上から砂場に水を流しています。

「もうすこし ふかく ほると みずが ながれてくるね」「こっちのほうに ほっていこうよ」

 ばら組のお友達は,鍋が逆さになっているのを見付けて,棒で叩くと音が出ることに気付き,すりこ木棒をバチにして鍋を叩いています。

「たいこ みたいだね」「おおきなおとが でるね」「いっしょに たたいてみようよ」

 もり組のお友達は,小学校のグラウンドまで散歩に出かけました。グラウンドでは,サッカーをしたり,ダンゴムシを見付けたり,ビニル袋の風船で遊んだりしました。

「ふうせんを おとさないように しようね」「そっちにいったよ」「47かいも つづいたね」

 もり組のお友達は,ペーパー芯で作ったハンドルを握り,車を走らせています。

「あおしんごうを すすみますよ」「どこに いこうかな」