~7月8日の保育の様子~

 さくら組のお友達は,砂山を素敵に飾ろうと,工夫して枝や草を植えたり,石を並べたりしています。

「おやまに かざりつけを しているんだよ」「いしを じゅんばんに ならべよう」

 さくら組のお友達は,ボウルに土や水,砂を入れ,泡立て器でよく混ぜています。

「チョコチップを いれるよ」「かたさは これくらいで いいかな」

 ばら組のお友達は,素材を組み合わせて,イメージを膨らませて,お化けを吸い取る掃除機を作りました。

「すいとるさきに あなを 2こあけたよ」「これは ライトがつく ボタンだよ」

 ばら組のお友達は,図鑑や本を見ながら,折り紙でいろいろなお花を折っています。

「ラベンダーは かみを くしゃくしゃにして はなにしよう」

 もり組のお友達は,園庭で採れたヨモギやレモンハーブをすりつぶしてドリンクを作っています。

「よくつぶすと いいかおりが するよ」「さわやか ミントと さわやか レモンのできあがり」

 もり組のお友達は,大型テレビに映した写真を見ながら,遊びのお話をしています。塩ビ管の先にぞうさんじょうごを取りつけて,水の出方を試したお話です。

「ぞうさんが はなから みずを だしている みたいだね」