今日は,お家の人と一緒に造形活動を楽しむ「家族DEアート」を行いました。講師は,新潟大学の永吉秀司先生です。
今回のテーマは,「家族で作って遊ぼう~つながる素材と動画の世界~」です。色紙や白い紙,封筒の素材を使って,各学級の世界に合ったものを作り,アプリを使ってコマどりアニメーションをつくりました。なお,素材は株式会社田村商店様から提供していただきました。ありがとうございました。



さくら組のお友達は,形や大きさ,感触が様々な素材の中からワクワクを感じたものを使って,お家の人と一緒に自分の好きな動物を作りました。
「くるくるまるめたよ」「うさぎさんをがんばってつくろう」「えをかいてもたのしいね」



ばら組のお友達は,素材を見たり触ったりする中で作りたい海辺の生き物を決めると,素材を組み合わせながら,自分のイメージに合うように作りました。
「ほそながいかみで,なにをつくろうかな」「かにもつくれるね」「うみでおよがせたいな」



もり組のお友達は,使う素材をじっくり考えながらロケットや惑星を作ると,自分なりのストーリーでつくったものを動かしました。
「わくせいをつくるにはどれがいいかな」「うちゅうにみえるかな」「どせいにむかって,ろけっとをうごかそう」
最後は,各学級のテーマに合わせてつくったコマどりアニメーションをみんなで鑑賞しました。お家の人と楽しい時間を過ごしました。ありがとうございました。