~10月2日の保育の様子~

 さくら組のお友達は,本物の消防車を見るために,近くの消防署までお散歩に出かけました。

「まえに ようちえんにきた しょうぼうしゃがあるよ」「ホースが いっぱい あるね」

 さくら組のお友達は,衝立を使って坂道を作り,空き箱で作ったトンネルを通るかどうか試しながら,セロテープ台の芯を転がしています。

「はこのなかを とおるかな?」「あっ,まがっていっちゃったね」

 ばら組のお友達は,お祭りのお店に出すための綿あめを作っています。本物に近づけようと割りばしに綿をつけました。

「ふわふわの わたあめにしようね」「おきゃくさんが たくさんきても だいじょうぶだね」

 ばら組のお友達は,お友達と一緒に素敵なお家にしようと,壁や窓にシールを貼って,飾りつけをしています。

「ここに ほしのシールを はるね」「すてきな おうちに しようね」

 もり組のお友達は,町のお店や建物を見ながら,交番までお散歩に出かけました。ちょうどパトカーに乗ったお巡りさんが交番に帰ってきたので,話を聞いたり,パトカーと写真を撮ったりしました。

「パトカーに ポリスってかいてある」「ほんものの けいさつてちょう みせてもらったよ」

 もり組のお友達は,自分たちが作った車に乗って,もりぐみまちのお店やお家をみんなで見て回っています。

「ジュースをかって ドライブしよう」「こうそくどうろに はいります」